岩手県盛岡市・紫波町・矢巾町・雫石周辺で
新築住宅をお考えのみなさんこんにちは(*^^*)
もうすぐ12月ですね・・・
岩手の冬はこれからが本番!!!
外の温度が低くなり、暖房器具を使用する機会も増えると
心配なのが”結露”ですよね・・
そこで結露の種類と解決策をご紹介いたします(^^)/
??あなたのお家は何結露??
◇朝の結露はきっとコレ!
”寒暖差結露”⇒室内外の気温差による結露
◇冬は加湿と思いきや・・?
”多湿結露”⇒室内の湿度が高いことで水分が付きやすくなる
◇いろいろやっても良くならない・・
”窓結露”⇒見落としがちな窓へのアプローチで解消できる結露
★原因別に解決策を見てみましょう★
”寒暖差結露”にはこちら!
①暖房の工夫 >>結露の原因は内外温度差。
そこで室温を上げすぎないことで温度差を小さくできる。
また、ガス・石油系の暖房器具は燃料を燃やす際に水蒸気が出るので、
エアコンやハロゲンヒーターなどの電気式の器具を使うと改善するかも。
②窓用ヒーターを設置する >>結露に繋がる寒暖差とは、
正確には「室内温度」と「外気に触れる窓の温度」との差。
窓用ヒーターを使って窓を暖めてしまうという手も◎
(※別途料金がかかります)
“多湿結露“にはこちら!
①換気 >>換気扇を回す、1日1回は窓を開けて空気を入れ替える。
押し入れやクローゼットの中も、温度差が生じやすいのでこまめに換気する必要がある。
②室内干しの場所選び >>部屋ではなく浴室で干すことで、
室内の湿度を必要以上に上げて結露の原因となることを防げる。
③観葉植物や水槽などの配置 >>植物は光合成、水槽は当然水。
そういったインテリアの配置を工夫することでも結露を防げる。
とはいえ部屋の中央に置くのも難しいので、同じ壁際でも
なるべくドアや換気扇の近くなどに置くとよい。
④除湿器を設置する >>乾燥する部屋では加湿器を設置することが多いと思うが、
結露が出るほど十分な湿度がある部屋では除湿器は特効薬ともいえる効果を発揮する。
“窓結露”にはこちら!
①窓に何かを貼ってしまう >>窓に貼る結露防止フィルムや窓の下部に貼る
結露吸水テープ、もしくは新聞紙・梱包用のプチプチなどを貼ることでも防げる。
②窓に塗る >>結露防止スプレーや中性洗剤。
これらの撥水効果により、窓に水滴がつきにくくなる。
いかがでしたか???住まい方によって結露の種類も様々。
結露はカビやダニが繁殖する原因にもなり健康被害をもたらす場合もあります。
さらに住宅資材や床材を湿らせ腐らせてしまうこともあるため、
こまめに対策をし予防していきたいですね(*^▽^*)
↓ イベント情報はこちらをクリック ↓
↓ Instagramも更新中♪ ↓