岩手県盛岡市・紫波町・矢巾町・雫石周辺で
新築住宅をお考えのみなさんこんにちは!
新しく家を建てる際に、キッチンのレイアウトにこだわりたいと考える方は多いのではないでしょうか。
対面キッチンは家族とコミュニケーションを取りやすく、開放的な空間を作れる点が魅力です。
そこで今回は、対面キッチンのメリット・デメリットをご紹介いたします!
対面キッチンのメリット
家族との会話が自然に生まれる
対面キッチンの最大のメリットは、料理をしながら家族とのコミュニケーションがとりやすい事です。
子供がリビングで遊んでいる様子を見守りながら食事の準備をしたり、会話しながら家事を進められます。
そのため、家族の時間をより楽しく過ごせる環境になります。
開放感のある広々とした空間になる
壁付きキッチンに比べ、リビングやダイニングと一体感が生まれやすく、部屋全体が広く感じられます。
キッチンとリビングの仕切りが少ないため、開放的で明るい空間を作りやすいのも大きな魅力です。
料理の配膳や片付けがスムーズに進む
キッチンとダイニングがつながっていると、料理の配膳や片付けがしやすくなります。
ダイニングにいる家族が自然とお皿を運ぶ手伝いをする流れを作りやすいのも利点です。
対面キッチンのデメリット
キッチンの様子がリビングから見えやすい
対面キッチンはリビングやダイニングとつながっているため、片付けが不十分だと生活感が出やすくなります。
カウンターに物がたまると雑然とした印象になりやすいため収納計画をしっかりと立てておきましょう。
料理のにおいや油はねが広がりやすい
オープンな構造のため、調理中のにおいや油はねがリビングやダイニングに届きやすいです。
換気扇を設備したうえ油はねガードなどの設置がおすすめです。
スペースを確保しなければいけない
壁付けキッチンなどと比べると、対面キッチンは通路幅の確保が必要となり、設置スペースを取ります。
調理器具や食品ストックが多い家庭では、パントリーを併設したり、キッチン背面の収納を充実させたりする工夫が必要です。
対面キッチンは、家族の会話が自然と増え、温かい家庭の雰囲気をつくるのに適した間取りです。
収納やにおい対策を考慮し、計画的に設計することが快適な空間づくりのポイントになります。
家族のライフスタイルに合わせたレイアウトを取り入れ、心地よい住まいを実現しましょう。
是非ご参考にしてください♪